相馬の野馬追に行って、少しだけ復興を感じました。昨年の大震災で、開催できなかったため公式ガイド本は、昨年のものを使用していました。また、屋台なども少なかったようで会場は、食事を購入できるところが少なかったりで大変でしたが
少しだけでも、お金を使って応援してきました。
カテゴリー
今日は、温活の話ではありません。

HSP:Heat Shock Protein(熱ショックタンパク)って聞いたことがありますか?
ウィキペデアには
「細胞が熱等のストレス条件下にさらされた際に発現が上昇して細胞を保護するタンパク質の一群」と書いてあります。
私もまったくしらない言葉だったのですが、どうやら温活の根本なのかな〜と考えています。
体が熱によるショックを受けると、
このHSP(熱ショックタンパク)の働きが増加して人間は病気から守られるようです。
ガン細胞は体温が35度で最も増殖し、39.6度で死滅するのです。ということは、
私の体温35.7度というのは、ガン細胞もには心地よい温度に近いようです。
どうするとHSPを出せるかというと、ちょっと熱めの42度のお風呂に週に2回ほど入ると
その後2日後に最大で4日目で低下するようです。
月曜に気合いを入れたい人は、土曜日に準備なくてはいけないのかな。